楽天経済圏に興味がある方

楽天経済圏って言葉聞いたことあるんですけど、実際なんなんだろう。
よくわからないのですが、お得なら使ってみたいなー。
周りに聞ける人もいないので、教えてください。
こんなお悩みに答えます。
本記事の内容
- 楽天経済圏を利用している感想
- 楽天のおすすめサービスご紹介
こんな方におすすめ
- 楽天経済圏に興味がある方
- 楽天ポイントを効率よく活用していきたい方
- 日々の生活を少しでも豊かにしていきたい方
Contents
楽天経済圏とは
楽天経済圏とは『日常生活でできる限り楽天のサービスを使って楽天ポイントを貯める』こと。
うまく使いこなすと、楽天のサービスを使うだけで生活を完結させることもできます。
さらに楽天市場での買い物以外でも、サービスを利用するだけで楽天ポイントが貯まっていくのも魅力です。
引用:リベラルアーツ大学

SPU(スーパーポイントアッププログラム)
SPU対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
SPUを活用すると、楽天市場で貰える楽天ポイントを購入金額の最大16%まで上げることができます。
例えば、楽天市場で1,000円の商品を購入する場合、楽天カード(SPU倍率+2倍)を利用すると
・普通に購入した場合
1,000円×1%=10ポイント
・楽天カードを利用して購入した場合
1,000円×3%(1%+2%)=30ポイント
対象サービスと達成条件の一覧は、公式ホームページに書いてあります!

楽天銀行(+1)
達成条件:楽天銀行の口座から楽天カードの利用分を引き落とし
楽天銀行のメリット
- コンビニATMで24時間365日利用可能
- ATM手数料0円(最大月7回まで)
- 他行宛振込手数料0円(最大月3回まで)
- 楽天ポイントが貯まる!使える!
- スマホで残高照会や振込等のサービス利用可
- 楽天銀行ならではの好金利
メガバンクを使っている時はATM探したり面倒でしたが、ネット銀行はコンビニATMを利用できるので便利です。
あとは、月の取引回数が少ない方は、手数料が無料なのも嬉しいですね。
※楽天銀行カードは、クレジットカード機能がないものを選んでください!
理由は後述する楽天カードを発行できなくなってしまうからです。
楽天ゴールドカード(+4)
達成条件:楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場でお買い物
街のお買い物で楽天ポイントカード機能付き楽天カードを提示すると100円につき1ポイント貯まります!
おすすめは楽天ゴールドカードです。
年会費が2,200円(税込)かかりますが、年間10万円以上楽天市場でお買い物をするなら十分元が取れます。
楽天モバイル(+1)
達成条件:対象サービスの月額基本料をお支払い
筆者はdocomoから楽天モバイルに乗り換えたのですが、月の支払いが1万円ほど減りました!
ブログにて実体験を書いていますので、興味のある方は以下のリンクからどうぞ!
楽天モバイルに乗り換えた結果、通信が無料に!【実際に利用した感想と4ヶ月の支払料金履歴】
楽天ウェブ検索(+1)
達成条件:対象サービスにて5回検索した日が5日間以上
Googleの代わりに楽天ウェブ検索を利用していますが、検索結果に大きな差はない感覚です。
少し広告が気になるかもしれませんが、慣れれば問題なく利用できると思います。
その違和感よりも楽天市場でのポイントアップの魅力が勝っているため、利用しています。
楽天ビューティ(+1)
達成条件:月1回3,000円以上ご利用
月1回の美容院を予約するだけで、楽天市場でのポイントアップです。

楽天トラベル(+1)
達成条件:対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用 ※バスのご予約は対象外
ホテルや飛行機などの予約をする際には、利用しておきましょう。
楽天ポイントも貯まって、楽天市場でのポイントアップも可能です。
楽天経済圏のまとめ
支出を減らすためにも、日々の倹約は重要です。
楽天経済圏なら生活レベルを落とすことなく、支出削減が実現できます!
今回紹介したサービスは、楽天経済圏のほんの一部です。
これからどんどんアップデートしていきたいと思いますので、ブックマーク登録よろしくお願いします!