ぐん(@gunjiblog)です!
日帰りで沖縄の無人島「ナガンヌ島」に行ってきました!
初めて無人島に行きましたが、とても綺麗な島でした。
嵐がCM撮影をした場所としても有名らしいですね。
ナガンヌ島とは
2014年3月5日(サンゴの日)に国立公園へ指定された慶良間諸島。その入り口にあるチービシ環礁は那覇から西へ約15kmに位置します。
チービシ環礁はナガンヌ島、神山島、クエフ島の3島で構成され、一番大きな島がナガンヌ島です。島周辺海域は広く珊瑚礁に囲まれ、多くの生物が生息しています。ナガンヌ島は施設の整備された島であり、那覇から20分で行け、観光のオプショナルツアーとしても気軽に楽しむことができます。
(参考:ナガンヌ島公式HP)
水がとても澄んでいて綺麗でした!!
ナガンヌ島へ行くには
ナガンヌ島行きの定期便が就航しております。那覇市の泊港(とまりこう:通称とまりん)から乗船できます。船は60名乗りのクルーザー船で、冷房、トイレ完備の高速船です。
結構スピードを出すため、大きく揺れることがあります。酔いやすい方は、酔い止めの薬を飲んだほうがいいかもしれません。
行きは泊港を9:15に出発して、帰りはナガンヌ島を15:00に出発したので、島での滞在時間は約5時間ほどでした。
施設紹介
無人島であるナガンヌの設備を紹介していきます。
総合カウンター
島に着くとまず、島の中央部にある「総合カウンター」で予約しているツアーの受付をします。
ここで、パラソルやベンチもレンタルすることができます。
パラソル1本+デッキチェア2脚で2500円。(写真参考)
3人で来ていたので、追加でパラソル1本+デッキチェア1脚の1500円が加算されて計4000円でした。
5000円でコテージも借りられるそうです。
家族連れ等で一戸借りれば、日陰でゆっくり休めるかと思います。
ダイニングスペース
おなかがすいたら、ダイニングスペースへ!
島への飲食物の持ち込みは禁止であるため、基本的にはみんなここで食事するのだと思います。
メニューが豊富で迷ってしまう、、!
海やプールで食べるカレーってめっちゃおいしいですよね(笑)
結局チキンカレーにしてしまいました。
喫煙所
島唯一の喫煙所。
僕は喫煙者ではないのですが、こんな青空で煙草を吸うのは気持ちいいんだろうな~。
シャワー、トイレ、更衣室
無人島にもかかわらず、 シャワー等完備されているのはうれしいですよね!
まとめ
ナガンヌ島いかがでしょうか。
日帰りで行ったので、全然時間が足りなかった印象でした!
宿泊プランもあるそうなので、時間に余裕がある方は是非!
夜の無人島を体験できるのはめったにないですよね!