文系エンジニアのぐん(@gunjiblog)です!
プログラミング未経験からエンジニア就職したい方

「プログラミング未経験からエンジニア就職したいです。
これからはプログラミングができたらいいと思うけど、いったいどうやってエンジニアになれば良いのでしょうか…。
頑張りたい気持ちはあるけど、具体的な方法がわかりません。
教えてください。」
こんなお悩みに答えます。
こんな方におすすめ
- プログラミング未経験からエンジニア就職したい方
- プログラマーになりたいけれど、何をしたらいいのかわからない方
- C#エンジニアになるための具体的な方法を知りたい方
Contents
Progateでプログラミングに触れた
まずプログラミングの超初心者にオススメなのが、「Progate」です!
- 完全無料でたくさんの言語を勉強することができる
- キャッチーなコンテンツで楽しく勉強できる
- 進捗が記録される
詳しくは以下の記事で書いていますので、よければ参考にしてください。
-
プログラミング超初心者の始め方【Progateで無料お勉強】
ProEngineerに通って、4eachで勉強する
「Progate」でプログラミングの基礎を学んだ僕は、エンジニア就職するために無料プログラミングスクールに通いました。
完全無料IT研修&就活塾で有名な「ProEngineer」です。
未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムです。
30歳までの方であれば、職歴、学歴は一切問いません。
オンライン研修と転職活動を並行できるシステムは自分にぴったりだと感じて、入会しました!
【フリーター・未経験歓迎】手に職をつけるプログラミング&就活スクール
詳しくは以下の記事で書いていますので、よければ参考にしてください。
-
ProEngineer の評判は?僕は自社開発会社に転職【無料プログラミングスクール】
就職先でC#を教えてもらう
無事に自社開発会社に転職できた筆者は、C#を新たに学びました。
未経験入社なので、もちろん研修から始まります。
お給料をいただきながら、プログラミング勉強できるなんて最高の環境です。
【転職】
未経験エンジニア就職のいいところ✅給料もいただきながら学習できる
✅わからないところは先輩に聞ける
✅独学では難しいアウトプットの連続
準備も大事ですが、飛び込んでしまった方が早かったり😌#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたいhttps://t.co/GxA9tVNKo3
— ぐん @ Blogramming (@gunjiblog) April 18, 2020
エンジニアならわかると思うのですが、わからないことを聞ける環境があることは本当に大事です。
それだけで、学習効率が桁違いです。
だから、未経験就職して、早く成長しちゃおうと言う筆者の考えです。
結論:Progateと4eachでプログラミング学習
- 「Progate」でプログラミングを始める
- ProEngineerに通って、「4each」で勉強する
- 未経験入社して先輩に教わる

